ご挨拶
カテゴリ
全体 SEASONS テーブルコーディネイト Bread ガーデニング お花 紅茶 お出かけ 美味しいもの おもてなしレシピ さもないレシピ CAKE お夜食 お気に入り ひとりごと 文字 こどもたち お家のなか お家リフォーム ガーデンリフォーム お料理教室 お知らせ わんこたち Mille Mercis ダイエット 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
食卓から愛をこめて une table samanthaの食卓 一日一膳 パンの木ぷらす~備忘録 丁子色 ・・・花に想いをのせて・・・ パンダのぶつくさ 深川きっちん日記 aiai @cafe 食卓の風・・・ Azumi'sDiary 白いうさぎ La Fleur Fleur de Farine エリオットゆかりの美味し... Table Coordi... パスタラボ "F(エッフ... undress Fooding Diary From Juno y-... noix-raisin 弥生窯 ~ギャラリー野の花~ mahoのテーブルから Metropole Mu... mycantik col... 北イタリア自然派生活 ~秋色紫陽花と暮らす日々~ おうち♪ごはん Milk & Cocoa あったか二人ごはん。たま... A's Kitchen+++ 季節の花とお菓子のある暮らし いちごを煮つめる甘い香り ツレヅレハナコ blog... L'Assiette B... Baroncia Eyes style in life LA PETITE EP... 自家製天然酵母パン教室E... パンちゃん的日記(薬膳料... パン教室bread ba... 気まぐれdiary* natural色の生活~... 妄想shop(注・ときど... 今日ってどんな日?+ ビ... チーズとワインのマリアー... 続*ジャスミンの料理手帖 なんだワン? ~キャバ... Pukuに論語 セトレボン ママはパン屋さん?! モンスーンの食卓日記 aroma di caffe Sapore Bolog... アクデニズ。 qoo's life おんながパンやになるとい... little tiptoe ミモザのハッピーコーディネート Madame Noe ... カフェしろくま ちょっと寄り道 être ensemble Kaede-sou Treasure Box pochiのお菓子とかパン Flower Desig... La Maison de... Lumias* Baking Studi... 暮らしに寄り添うテーブル... r-copeaux bo... A la Table Ⅱ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日も暑かったです
![]() 1ヶ月ぶりに高校時代の友達に会いました。 そこで、周りに人が居なくなったのを確認して、こっそりと素敵な報告。 先日、入籍したとのこと ![]() 予期せぬ告白に、思わず「きゃー ![]() 今朝、壇れいさんの入籍のニュースを微笑ましく見たばかりでしたが、 こんな身近にもありました。 ![]() 周りに人がいたことから、「おめでとう」という言葉を言いそびれて帰ってきました。 なので、こちらで。 「入籍おめでとう。 一つの節目ですね。 これからもお二人の素敵な関係を続けていってください。 今度同級生で集まってお祝いしましょう。 末永くお幸せに。」 輝いている友達をみて、とっても羨ましくなりました~ 私も違う意味ですが、女磨きをしようと思いました。 みんなで輝きましょう! ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-28 23:51
| ひとりごと
パパさんがひさびさにお庭のリフォームを再開しました。
なにもこんな真夏に再開しなくてもと心の中で思うのですが ![]() パパさんのやる気スイッチが入ったようです。 着手したのはメインのお庭ではなく、玄関とメインの庭の通路にしている方。 以前の芝をはがして、土がむきだしになっているところに石を敷くことにしたそうです。 土曜日にDIYセンターで石を選んで、購入。 予算内での選択は苦しい~。 敷く石はなんとか気に入ったのがあったのですが、 コニファーの花壇のしきりは、私的には「・・・・ ![]() 早速、土を平らにして作業開始です。 ![]() (着手が早すぎて、beforeな画像がとれませんでした) 翌日の日曜も汗をかきながら、もくもくと作業してました。 とっても、楽しそうです。こういうの、本当に好きなんですね~。 えっ、私? そっと、クーラーの入ったお家の中から見守っていました。 今度の週末には完成しそうです。そしたらまたUPさせてくださいませ。 ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-27 11:19
| ガーデンリフォーム
夏休みがはじまるとともに娘は朝から夜までの夏季講習に行っています。
今時の塾事情はすごいし、子供たちも大変だ~と思いながらも、 娘には「みんなと一緒に頑張りなさい!」と言ってしまう母なのでした。 ということで、パパさん、娘が朝出かけると、息子と二人だけの時間です。 息子は午前中お勉強、午後から自由時間というスケジュール。 お昼になるまでクーラーは我慢してるので、息子は汗をかきながら宿題をしております。 その間に私は掃除&洗濯をしてお昼ご飯作りをします。 一人だと、昨日の残り物を食べたり、無ければ省略していた私ですが、 さすがに息子がいると省略というわけにはいきません。 が、今日は冷蔵庫を覗くと空っぽでした(汗) ということで、本日のありあわせランチです ♪ UPするには質素すぎました(汗)が、お気に入りのchilewichのマットで。 ![]() 野菜室にはきゅうりしかなかったのですが、先日のエプロンの要らないお料理教室で習った レシピの味付けでお素麺を作ったので、おいしゅうこざいました。 それに、昨日作ったロールケーキと冷凍していたパン。 あはは、炭水化物たくさんですね。 それでも、できた息子は「ガラスの器で食べるそうめんはおいしいね」といってくれました。 ごめんね、明日はもっと栄養があるものを作るね。 世間のみなさまはどんなお昼ごはんを作っているのでしょうか? 夏休みのお昼ごはん作り初体験のmoonはとても気になります! P.S お米を買いに行ったら、なんと、新米が出てました~。 鹿児島産です。 ![]() 今の時期に頂けるなんて。 明日から新米です、楽しみです~ ![]() ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-26 00:24
| お家のなか
夏休み1日目です。
今日は気温がそんなに上がらず、過ごしやすい1日でした。 夕方に、近くの湖にクリスの散歩にでかけましたが、 風が涼しく、とても気持ちが良く、日が暮れるまで散策していました。 対岸からお家がみえました。 ![]() えっと、以前のことになりますが、、、 5,6月にお家の外装リフォームを行いました。 「どうなったの?」とこのblogを読んでくださっているお友達から。 そうでした、すっかりUPするのをさぼっておりました。 今更ですが、、、ご報告がてらUPさせてください。 前回はお家を高圧洗浄したところまででした。 その後、養生シートを貼って、いよいよ塗装です。 お色はずいぶん悩みました。 いろんな色のお宅を見に行ったりして、一時は黄色になりかけたのですが、 やっぱり元のお色にしました。 このお色は新築する時も、ずいぶん悩んで決めたお色です。 今の我が家にしっくりきているお色。無理して変える理由がありません。 ということで、「現時点のお色と同じ色にしてください。」と依頼しました。 そして、本塗りが始るという前日、仮塗りのお色を見て「ぎょ!!」 「青すぎです!」 翌日、職人さんの到着を待って、「青すぎです、このお色で塗らないで~」と懇願。 それから職人さんが、上司や塗装会社に連絡したりして、作業が中断(汗)。 結局、既製品にはお色がないので、職人さんに白を徐々に混ぜてもらっては 試し塗りをしていただき、私とご近所のBELLE NEIGEさん立会いの下、お色を決定しました。 すっかりクレーマーな自分に自己嫌悪でしたが、職人さんが「長く住むので、 納得のいく色にしましょう」と言ってくださったので、救われました~。 大騒ぎをしたかいあって、満足の出来です。 新築までとはいきませんが、良い感じ。 お家を見るのが楽しくなりました。 ということで、今回の外装のお家リフォームは完とさせていただきます。 内装もいつかやりたいですね。 BELLE NEIGEさん、お色決定ではお世話になりありがとうございました。 そして、M様、実物見に遊びにいらしてくださいませ。 P.S 毎週うんざりしていたリフォーム会社からのセールス攻撃がぴたっとなくなりました(笑)。 ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-21 23:40
| お家リフォーム
今日は終業式。
明日からこどもたちが待ちに待った夏休みがはじまります。 私にとっては、今までは仕事していたので、 今回初めてこどもたちと過ごす夏休みになります。 楽しい思い出、たくさん作りたいです。 先日ですが、交通費節約のため(笑)、 福岡のパンセミナーのあと、テーブルのお教室にも行ってきました。 ![]() 先生のテーブルは涼を感じるお洒落なテーブル。 室内のインテリアも含めて、たくさんの素敵アイデアをいただきました。 というか、真似っこさせていただこうと思ったアイデアがたくさんでした。 そして、お花は大きな空間花を作りました。 「気持ちよく作ってね」という先生のお言葉に、 のびのびと生けさせていただきました。 こんなに大きく作ったのは初めてかも! 今回のレッスンは時間が限られていることから、 少々慌しいレッスンとなったのですが、 いつもはお会いできない方々ともお話することができ 楽しい時間を過ごしてきました。 その日はとっても充実した濃い一日でございました。 ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-20 01:46
| テーブルコーディネイト
3連休がスタートしました、いかがお過ごしですか?
我が家は上の子は塾、下の子は剣道、パパさんは結婚式、 私は廃品回収とお花の勉強会などと、 それぞれで予定がはいっており、家族でのお出かけはなさそうです。 今日のお昼は家族4人+1匹でリビングに居たのですが、 いつもより密度が濃くて暑さ倍増で、早々にエアコンのスイッチを入れてしまいました(汗) さて、毎年恒例の所属していますJHBSのパンセミナーに参加してきました。 私が参加したのは福岡セミナーの第1日目で、8:10の新幹線に乗って出かけました。 (昨年までは7時過ぎの在来線に乗ってたので、新幹線のおかげで1時間ほど 得した気分でした。) 今年の講師の先生はフランス国家最優秀職人製菓資格「MOF」をお持ちの ニコラ・ブッサン先生の洋菓子セミナーでした。 ![]() マカロンなどの4種類のお菓子のデモストレーションがありました。 大画面もあり、先生のお姿と先生のフランス語と通訳の方の日本語を交互に 聴きながら、なんて贅沢なセミナーなんだと思いました。 私のような者が聴くにはもったいないくらいのレベルの高いセミナーで ございました。(毎年、このセミナーにでて思うことなんですけどね。) ![]() (メインのケーキの画像がありません、ごめんなさい。) どれも手が込んでいて、お味は素晴らしい~。 近所のお店でも、これだけ手が込んだ商品は置いてないかもしれません。 中でもマカロンが絶品でございました。 私だけ食べるのはもったいないくらいおいしかったです。 レシピは頂いているので、なんとかお家で作れないものかと。 今度挑戦してみようと思います。 貴重なセミナーに参加させて頂き、 精進しなければと思った一日でもありました。 ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-17 01:04
| Bread
暑い日が続いています。
ここ数日はお昼過ぎるとゲリラ豪雨が降って、子供たちの下校を邪魔?しています。 今日の予想最高気温は35度、今日も降るかな、、、、 なでしこジャパン、スウェーデンに圧勝で女子W杯で初の決勝進出ですね。 嬉しいニュースに朝から元気を頂きました。 (寝不足の方も多いのでは?) 先日ですが、ご縁あってこちらのお料理教室に参加してきました。 ![]() 先生はお話上手で、知識が豊富で、おもてなし上手の素敵な方でした。 お教室のコンセプトは「料理セラピー」。 レッスンスタイルも工夫されていて、なんと、エプロンが要らないのです。 試食時はまるでおもてなしをされているような気分になりました。 そして、お料理以外に”人”として為になるお話しも沢山聴けました。 ![]() お料理のほうは美味しくて簡単 ![]() どれも、私のレシピの中にはなかった美味しさの工夫がたくさんでした。 ~メニュー~ ・サッパリ味の初夏パスタ ・トマト入り豆乳冷製スープ ・ごぼうの牛肉巻き ・きゅうり&えび ちょこっと前菜 早速、私のレシピ入り決定となりました。 エプロン要らなかったけど、ばっちり作れます^^; 初回ということで、お席は先生の一番近くというお心遣いもあり、 すぐに緊張がほぐれ、和やかに、楽しい時間を過ごさせて頂きました。 お近くにこんな素敵な方がいらしたなんて、今回のご縁に感謝です。 ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-14 10:15
| お料理教室
昨日の雨とはうって変わって、今日は晴天
![]() お昼に一人でパパさん方のお墓参りにいってきましたが、 草むしりしながら溶けそうになりました。 さすがに私以外の人はいなかったです。 昨日になりますが、お友達がお家に遊びにきてくれました。 ランチに行くことにしていましたが、 お外は雨 ![]() ![]() 突然のことだったので、お家のありもので、友達と二人でテーブルセッティング。 (お客さまに手伝っていただくなんて、ごめんなさいね~) クロスをかけて、テーブル花は今夜食べる予定のクレソン(汗)。 それだけではさびしかったので、涼しげ路線で貝殻も置いてみました。 ![]() それでは、ありものメニューです(汗) ・ゆで卵の明太子+マヨのせ ・サラダ仕立てのイタリアンコロッケ(昨夜の残り物) ・冷凍していたトマトソースのスパゲティ ・冷凍していたプチパン デザートは、、、もちろん無しで、コーヒーで終わりとしました。 突然だったので、たいしたおもてなしはできませんでしたが、 移動時間がない分たっぷりおしゃべりできました。 今度は準備しておくので、またこれに懲りずに?お家でランチしましょうね。 P.S. イタリアンコロッケ。 お料理上手のこの方のblogでおいしそうにUPされていたので前日の夕食に レシピをみて作ってみたところ、 いつものコロッケとは一味ちがうおいしさでした。 揚げたてをソースではなく、お塩とレモン汁で頂きました。 我が家の定番に仲間入り決定です。 とってもお勧めです ![]() ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-05 22:41
| お家のなか
7月、文月になりました。
梅雨明けはまだですが、晴れたときのお空は真夏そのもの。 空をゆっくり眺められることの有難さを感じながらも、暑さと戦う日々です。 先週になりますが、息子の小学校でお父様の会(画図ウォーターボーイズ)主催 の紙ヒコーキ大会がありまして、うちの息子もパパさんと参加させていただきました。 紙ヒコーキを作って、色をぬって完成させての参加のことで、 我が家は前日の夜になってばたばたと制作に入りました。 (我が家の住人はどうして前もってできないのでしょうか、、、、) 組み立てる前に色を塗ってとのことだったので、 私と息子で組み立て図をみて①と②とxxxに色を塗ればよいということになり、 梅雨時期でしたので、さわやかな青空をイメージして色塗り開始。 30分後、組み立て完成! ![]() 左:息子作 ・・・・ 胴体 色塗ってないけど、、、、、 そうなんです、二人で組み立て図の読み違いをして、 塗らなくて良い部品に塗って、塗るべき部品が色無しに、、、、 息子と二人大きなため息をつきましたが、 時間もないことながら、これを完成としました(汗) 飛べば良いのよ! 右:パパさんのヒコーキ 娘作 受験勉強の休憩中にパパさん分作成に没頭して、2時間かけて作成。 ママはその2時間をお勉強してほしかった、、、、 凝り性の娘は繊細な絵を描いてくれました。 後日談です。 息子は5,6年生の部で長距離を飛ばす部でなんと優勝して賞状とメダルを いただいて帰ってきました。 飛んで良かった~。 パパさんはわずかに距離足りずだったそうで入賞ならず。 娘が頑張って描いた紙ヒコーキのデザインの部は親の部は対象外だったそうで、 せめてもと、こちらでUPさせていただきました。 紙ヒコーキ、今度は晴れたらお庭で飛ばしてみたいです。 飛んでくれたら気持ち良さそう。 ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-03 00:21
| こどもたち
パン教室に行ってきました。
教師コースを終了して準師範になるべく、只今お菓子コースをお勉強しているのですが、 スキップしているレッスンが幾つかあります。 そんな訳で、今回はスキップした補講として親先生の他のグループのレッスンに 参加させていただくことになりました。 ![]() 作ったパンはかぼちゃ、ひまわり、ゴマなどの種がたくさん入ったプレーリーブレッドと 甘くておやつにぴったりの菓子パン(名前は先生のところにレシピを忘れて帰ったため、 思い出せません、、、、)です。 どちらも焼き立てをいただくので、お味は格別、おいしゅうございました~。 そんな中、今回のレッスンは、いつものメンバーと違うので、空気が少し違うように 感じました。 また、私が先輩のはずなのに、他のみなさんのほうがお上手、、、、 そんなかんだで、いろいろ考えさせられるレッスンでもありました。 今日、ご一緒だったみなさんへ あと1,2レッスンご一緒させていただくかもです。 足をひっぱらないよう頑張ります!、よろしくお願いします。 そして、いつもの、お花を愛するグループのみなさんへ お菓子でお会いできるのを楽しみにしています。 たくさんおしゃべりしましょうね! ■
[PR]
▲
by moon0602
| 2011-07-01 03:17
| Bread
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||